アクアプランツNo.16
苔で楽しむテラリウム
ビバリウムガイド89号
マリンアクアリスト96号
マリンアクアリスト98号
ビバリウムガイド92号
ビバリウムガイド93号
マリンアクアリスト100号
ビバリウムガイド94号
マリンアクアリスト101号
マリンアクアリスト102号
ビバリウムガイド96号
怪魚飼育マガジン GIGAS(ギガス)5
ビバリウムガイド97号
マリンアクアリスト103号
ビバリウムガイド98号
マリンアクアリスト104号
ビバリウムガイド99号
マリンアクアリスト105号
ビバリウムガイド100号
怪魚飼育マガジン GIGAS(ギガス)6
アクアプランツNo.20
ビバリウムガイド101号
マリンアクアリスト106号
カメ大全 TURTLES OF THE WORLD
ビバリウムガイド102号
増補改訂版ヒョウモントカゲモドキと暮らす本
フトアゴヒゲトカゲと暮らす本
季刊マリンアクアリスト年間購読お申し込み
季刊ビバリウムガイドの年間購読お申し込み
月刊アクアライフの年間購読お申し込み
在庫僅少本

最新刊のご紹介

アクアライフ

マリンアクアリスト

ビバリウムガイド

はじめての飼育の本

熱帯魚の本

水草の本

金魚・川魚の本
レッドビーシュリンプの本

海水魚の本

爬虫類の本

植物・園芸の本

自然・フィールド
水族館シリーズ
グッズ・その他・DVD
小動物・虫の本
その他
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません
ビバリウムガイド99号
定価 1,500円(税込)
販売価格 1,500円(税込)
購入数

ビバリウムガイドNo.99
11月2日発売(特別定価1500円)

○特別付録『爬虫類・両生類カレンダー』


○特集
『爬虫類今昔物語 〜変わるもの 変わらぬもの〜』
本誌創刊から25年。爬虫類の飼育方法や飼育生体も時代とともに大きく変化して きました。爬虫類飼育趣味の基礎を築いた偉大な人々、時代をひっくり返すゲー ムチェンジャーとなった生体たち、器具のない時代の飼育方法、飼育の幅が大き く広がった器具の登場、今では飼育できなくなった生体たちなど、今だからこそ 語れる、この25年の爬虫類飼育の歴史を紐解いていきます。


○中・小特
◆僕たちの好きなスライダーガメ 〜北米・メキシコ中部編〜
満を持して登場。各種スライダーの見分け方や特徴を詳しく紹介します。今回は 北米とメキシコ中部に生息するスライダーが登場。

◆1種徹底飼育講座 最大最凶? ガラパゴスジャイアント
巨大ムカデ、ガラパゴスジャイアントの飼育方法を詳しく紹介。ゾワっとお楽し みください。

◆メキシコの自然と動物 消えゆく住処
バナナスパイニーテールの原型とされるクシトゲオイグアナの個体群を探しにメ キシコへ。

◆KawaZoo de 愛魔性
体感型カエル館KawaZooをアンジュルム 橋迫 鈴さんと川名 凜さんと廻る。カエ ル好きは必見です。


◆イベントレポート
・ジャパンレプタイルズショー2022 夏レプ
・BLACK OUT !
・幕張レプタイルズワールド2022
・神戸レプタイルズワールド2022 秋
・Gecko Market 2022
・エキゾチックレプタイルエキスポ
・ナゴヤレプタイルズワールド 2022
・ぶりくら市 2022



○連載
・ビバガTalk Stage番外編「本を紹介してみよう」
・富京のど〜んといってみよう「西表島の話」
・骸の世界「骨から見るカメ」
・ものづくり作家たちの呟き
・Viva Feature
・Vivaja 新商品&イベント情報
・爬虫類イベント年間予定表
・Vivarium Mail Box


・Close up 6
1. チワワマウンテンキング
2. ユカタントゲオイグアナ
3. デカリーヒメカメレオン
4. シミリスモニター
5. マダガスカルヨコクビガメ
6. ヒガシヘルマンリクガメ

この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける