全ての商品から
在庫僅少本
最新刊のご紹介
アクアライフ
マリンアクアリスト
ビバリウムガイド
はじめての飼育の本
熱帯魚の本
水草の本
金魚・川魚の本
レッドビーシュリンプの本
海水魚の本
爬虫類の本
植物・園芸の本
自然・フィールド
水族館シリーズ
グッズ・その他・DVD
小動物・虫の本
その他
マリンアクアリスト103号
怪魚飼育マガジン GIGAS(ギガス)6
アクアプランツNo.20
ビバリウムガイド101号
カメ大全 TURTLES OF THE WORLD
ビバリウムガイド103号
マリンアクアリスト108号
ビバリウムガイド104号
怪魚飼育マガジン GIGAS(ギガス)7
アクアプランツNo.21
ビバリウムガイド105号
マリンアクアリスト109号
ビバリウムガイド106号
ヘビ大全 SNAKES OF THE WORLD
マリンアクアリスト110号
ビバリウムガイド107号
マリンアクアリスト111号
ハコガメと暮らす本
新訂版ヒョウモントカゲモドキと暮らす本
ビバリウムガイド108号
カエル全 FROGS OF THE WORLD
怪魚飼育マガジン GIGAS(ギガス)8
フトアゴヒゲトカゲと暮らす本
季刊ビバリウムガイドの年間購読お申し込み
月刊アクアライフの年間購読お申し込み
在庫僅少本
最新刊のご紹介
アクアライフ
マリンアクアリスト
ビバリウムガイド
はじめての飼育の本
熱帯魚の本
水草の本
金魚・川魚の本
レッドビーシュリンプの本
海水魚の本
爬虫類の本
植物・園芸の本
自然・フィールド
水族館シリーズ
グッズ・その他・DVD
小動物・虫の本
その他
カートの中に商品はありません
ホーム
>
熱帯魚の本
>
メダカ飼いたい新書2
メダカ飼いたい新書2
定価
1,760円(税込)
販売価格
1,760円(税込)
購入数
メダカ飼いたい新書2
定価:本体1,600円+税
2019年7月31日発売
JAN:490014560895
A4判/240ページ
これまで「月刊アクアライフ」に掲載されたメダカに関する特集や記事に最新情報を加えた保存版の第2弾がついに完成!
日本のメダカの“進化”は留まることを知らず、今なお、新しい表現品種が生み出されています。
その鮮やかな体色、輝くウロコ、伸長するヒレ……、これらを組み合わせれば、錦鯉のような日本を代表する観賞魚になることだって夢ではないでしょう!
そして、それを実現するのは、本書を手に取ったあなたかもしれません。
メダカは熱心に飼育をすれば応えてくれる、誰にでも“チャンス”のある魚だからです。
さっそく、新しいメダカのデザインを始めましょう!
[目次]
【新しいメダカの章】
体外光/ラメ/ヒカリ体型/体内光/赤と黒/紅白・三色
ダルマ/ヒレ長/変わりもの/眼
■メダカ愛好家お宅訪問
【メダカをデザインするの章】
■メダカの基本的な体型16
■メダカの基本的な体色16
■メダカを“飾る”形質15
■メダカのデザイン 基本のルール
・改良メダカと発色のメカニズム
・交配と環境で美しく仕上げる
■メダカのデザイン レシピの基本
・松井ヒレ長をデザインする
・黒系メダカをデザインする
・ダルマをデザインする
・ラメメダカをデザインする
■メダカ愛好家お宅訪問
■メダカのデザインに必要な審美眼
【メダカ飼育最前線の章】
■メダカ飼育の基本 屋外編/屋内編
■達人直伝!メダカ稚魚の上手な育て方
メダカの餌を考える 教えて!メダカの上手な餌の与え方
■光と水温がもたらすメダカの体と行動の変化
■ダルマメダカの殖やし方、本当のところ!
■あると便利!なメダカグッズカタログ
■メダカリウムギャラリー
・メダカのためのアクアテラリウムをデザインしよう!
・浮かぶ!水槽も、石も、メダカも!!
・シンプルな水槽で自然を感じる
・緑とメダカ、どちらも愛でる
・種から育てる!メダカのための水草レイアウト制作ノート
・緑の茂る種を使った水草水槽例
・魚がチラリと覗く行燈風水槽
・“和”で統一した水槽、水草も添えて……
■メダカ愛好家お宅訪問
【メダカ新品種探訪の章】
(※以下は、紹介する主な品種です)
・ パウダー・黒揚羽GT・クリアブラウンラメ幹之・アルビノ楊貴妃
・オレンジ鉄仮面・五式・万葉 三色・雲州三色・烏城紅白
・アルビノ楊貴妃・ブラックキング・ブルースターダストスワロー
・筑後雅・煌・群青・BBキング ヒカリ体型・黒ラメ幹之 風雅・珠珠
・ロングフィン幹之×幹之 松井ヒレ長のF1・カガミ・月夜
・三色ラメ幹之-体外光タイプ-・マリンブルー・紅薊・来光の変化形
・紅龍・緑光クリーム幹之・紅三色カブキ・非透明鱗紅白×楊貴妃ラメ
・青海華・ウロコ血統・華薊・146・乙羽・出目ビッグ水泡眼
・月下美人・Azumaブラックロングフィン
【メダカ飼いたい新書の章】
■メダカの中途半端な〇〇
-メダカ科魚類の鰭の形態と機能の多様性について-
■スラウェシ産メダカの時間を越えた出会い
-メダカ科魚類の二次的接触と雑種形成の進化史について-
■鱗を取引した?黒いメダカたち
-ポソ湖のメダカ属3種の雑種形成と種分化について-
■インドネシア スラウェシ島から発見されたドピンドピンメダカ
-その系統的位置から読み解くメダカ属魚類の繁殖様 式の進化-